2012年11月アーカイブ

先日、株式会社東レ経営研究所の
121115.JPG特別顧問佐々木常夫氏に社長会の講師として
『これからの時代の経営』というテーマでご登壇
いただいた。

 

佐々木氏は、破綻会社の再建などで大きな成果を
出していらっしゃる実力派の経営者の方だが、
実生活では自閉症のご長男とうつ病の奥様を支えながら、
育児や介護を一手に担っていらっしゃる方でもある。

 

なかでも、奥様がうつ病や疾患を患う中で、
3度自殺未遂をされたというお話には参加者全員が息をのんだ。
私も一人の経営者として、そのお話を聞いた際にイメージ
してみたのだが、そのような家庭環境の中で、
経営者として責任をとり、成果を出し続けることは
並大抵の努力では有り得なかっただろう。

121015-2.png

今逆境の中にいたとしても、必ず成功をつかみ取れるという
メッセージが深く心に響いてくる。
ビジネスでもプライベートでも大きな困難を全て背負い、
それを受け止め、乗り越えてこられたからこそ伝わる、
真のリーダーのメッセージに大変感銘を受けた。
佐々木氏はまさに、「こういうリーダーが今の日本社会には求められているのだ」と
思わせるようなお人柄の方であった。

 

今回の出会いに心から感謝すると共に、
経営者として私自身に大きな気づきを与えてくださった
佐々木氏に心から感謝している。

 

私も今回ご教授いただいたことを胸に、襟を正し、
世界最高峰の人材教育コンサルティング会社を
目指して、日々精進する次第である。

過日、静岡にて「日本でいちばん大切にしたい会社セミナー」が開催された。

今回私は、法政大学大学院政策創造研究科教授でいらっしゃる

坂本光司先生と一緒に、講演をさせていだだいた。

59412_200347476768315_1812280578_n.jpg


坂本先生は、これまで約7000社の企業の視察・訪問を

しておられ、中小企業経営について

ヒアリングやアドバイスをされてきた。


何よりも私が先生を尊敬するのは、

大学教授でいらっしゃりながら、徹底的に「現場」を

歩いていらっしゃることだ。

先生を動かしているものは、まさに、

日本の中小企業全体を活気づけ、

そして日本経済全体を良くしようとする「使命」である。


今回の講演を通して改めて感じたことだが、

結局のところ、経営の目的は、

「人を幸せにすること」にあるということだ。

557649_381851041889564_2059246103_n.png


私は経営者としての役割を受け、

社員を幸せにする経営を実現していきたいと常々考えてきた。

 

なぜなら、 社員の幸せの中にしか、企業の発展はないからだ。

そのためには、経営者として、社員を徹底的に実力をつけるために現場教育し、

価値ある人材に育て、仕事を通じて

幸せが得られる環境を整えなければならない。

 

企業にとって一番大切なものは、「人」であり、

そのことを当たり前のように大切にする企業が、

今の日本の社会に真に求められている。

そのことを、先生のお話を聞き再度確認させていただいた。

 

私自身も、一経営者として、人を大切にする経営を貫き続けていきたい。

そして同時に、これからも末永く、坂本先生と共に、

日本企業の発展に貢献する活動を続けていきたいと

心から感じた次第である。


先日まで、『頂点への道』講座スタンダードコース
121110.JPG
第557期が開催された。
今回も満席で講座を担当させていただき、
受講生の皆様には、心より感謝をお伝えしたい。

 

講座の初日にお伝えさせていただいているメッセージがある。

それは、「私の人生は私に責任がある」
というメッセージだ。言葉だけ見れば当たり前のことで
あるが、これは非常に重要なメッセージである。

 

自分の人生は、自分の選択の連続によって決まる。
誰に強要されたわけでもなく、様々な情報、人間関係の中で、
自分で道を選んできているのだ。


私は、北海道で生まれ育ち、家庭環境においては訓練を受けたが、今ではその環境に心から感謝している。
しかし、その頃はこのように公開講座のトレーナーになるなど、
全く想像しなかった。

 

しかし、多くの出会いとチャンスの中で、
121110-2.jpg自分の人生は自分で選択でき、その選択は自分に責任があることに気づき、
他人のせいにして生きることをやめた。そして、
目的目標達成に役立つことをする選択し続けた結果、今の私がある。

 

さて、今回のスタンダードコースでも、11名のアシスタントの方々が
サポートに入ってくださった。
飯野 陽一様、石田 陽一様、大越 秀樹様、岡崎 剛太郎様
神谷 潤様、小林 奈緒美様、小林 有花様、瀬野 大輔様
能戸 麻美様、増田 啓子様、松尾 毅様
皆様全員、目標達成の技術を継続学習され、
現場で成果を出していらっしゃる。お忙しい中、
時間を割いていただけていることに心から感謝している。

 

今回、研修にお越しいただいた皆様は、
翌日からどのような行動を選択されたのであろうか。
再受講の際に良い報告が聞けることを心から願っている。

先日、JPSAコンベンションが開催された。
121106-1.JPGJPSAコンベンションは年に1度のJPSAの大会で
各支部からの活動報告やJPSAアワードの発表を行う
一大イベントである。

 

「プロスピーカーとしての生き方」と題して開催された
本コンベンションは、このテーマに沿って、分科会が行われ、
楽しく学ぶ共同学習を実現できた、とても良い機会であったと思う。

 

午後からは、各支部からの活動報告があったのだが、
大変ユーモアにあふれ、それぞれの支部の個性が表現された
ユニークな発表であった。
まさに笑いあり、涙ありのプレゼンテーションに
とても心動かされたひと時であった。121106-2.JPG

 

今日という日のために、どの支部もミーティングや
練習を重ねてきてくれたという。皆さんの真剣な思いと
また、仲間と共にこの瞬間を楽しむという姿勢に
最高のチームワークを感じた次第である。

 

JPSAアワードの表彰では、
JPSA研究会皆勤賞は、
中嶋美緯子様、野村武志様、山崎嶺子様、山﨑武夫様
早瀬徹様、田中伸秀様、田中太郎様、坂田健様、
相馬孝則様、冨吉克枝様、冨吉亨様、相原智紀様が受賞された。

 

121106-3.JPG

 

プロスピーカー継続5年賞は、
谷中 啓祐様、浅利 美千代様、隠崎 龍治様、樋口 陽子様、

 


戸田 信吾様、鈴木 潔様、青木 新太朗様、前澤 貴昭様が受賞された。

 

プロスピーカー新人賞は、塚本 光輝様。
プロスピーカー特別賞は福島 康子様。
プロスピーカー功労賞は前澤 貴昭様と松尾 毅様。
プロスピーカーMVP賞は早瀬 徹様。

 

121106-4.JPG

プロスピーカー輩出賞は埼玉支部、
特別支部活動賞は東京セントラル支部、
ニューフロンティア賞は山陰支部、
最優秀支部賞は埼玉支部が獲得された。(順不同)

 


皆様の取り組みをこのように大勢で
祝福することができ、大変嬉しく思っている。

 

今回、改めてJPSA会員の皆様は
私にとってなくてはならない真のパワーパートナー
なのであるということを確信した。
同じ目的に向かい、一人でも多くのプロスピーカーを
輩出することによって、より良い社会の実現を目指していきたい。

 

皆様の存在に心から感謝し、本日のブログとする。

121106-5.JPG121106-6.JPG

 

 

 

 

 

 

 

121106all.jpg

過日、幹部社員4名と共に、幹部研修として、
全員写真.jpg
アチーブメントホノルル研修センターを訪れた。
我々の海外拠点で彼らと共に過ごすことができたことを、
心から嬉しく思う。

9月末、当社の25期目が終わりを迎えたが、
今回は、日頃から管理者としての役割と使命を全うしてくれている
幹部社員に対して、これまで共に歩んできてくれたことへの
感謝と、未来への一致団結の意を込めて、
このような機会を設けた。

日頃は、幹部社員とこうしてゆっくりと過ごすことは難しい。
しかし、今回の滞在では、時間を全く気にすることなく、
濃密な語らいのときを持つことができて良かったと思っている。

30期、40期、50期までの私の戦略と構想を共有し、
559599_195209897282073_2026431992_n.jpg
それについて若い現場マネージャーの意見も交えて話し合い、
ブラッシュアップしていくことはとても刺激的である。
 
最終日の夜は、気がついたら午前3時まで
社員とディスカッションに明け暮れていた。
我々が今ここで描いている未来は必ず実現するという確信を、
ともに共有した大切な時間であった。

私もいずれ、一線を退くときが訪れる。
弊社を社会の公器として永遠に存続させ、
社会の繁栄に寄与するためには、
その貢献を担う幹部に対して、しっかりと私の構想を伝える必要がある。

年明けの2月には、また幹部研修を開催しようと考えている。
心を一つにして、世界最高峰のアチーブメントを目指していきたい。

最近のコメント

アーカイブ