新年を迎えて
新年明けましておめでとうございます。 昨年中はいろいろお世話になりました。 本年もよろしくお願い申し上げます。 いま私は家族でハワイのオアフ島におります。 日本を離れ2011年を振り返り、2012年をどのように生きていくことが最善なのかを考えております。 人生には正解はありません。 それぞれの人がそれぞれの信じる道を自己責任で生きているのだと思います。 海外に出るといつも日本の常識と海外の常識の違いや当たり前の違いの確認ができます。 数日前に「幸せは事実ではなく現実である」という言葉が心に浮かんできました。 幸せとは何か?幸せな人生とはどのような人生か? 常に追求して生きている私ですが、状況ではなく心理的な状態が幸せを決めるということが再確認できました。 過去の一番苦しかった時代、人との葛藤に苦しんだ時代、いろいろありましたが結論、今はすべてよかったと感謝しています。 「過去のすべての出来事は今のためにあった」 一つの悟りのような心境です。 これからもいろいろなことがあると思いますがすべては益となる。またその経験を益とするという気概があれば何も恐れることはありません。 人生は生まれてから死ぬまでの時間の総和です。 自分の基本的欲求を効果的に満たしていく生き方を身に着けていきましょう。 生存、愛、力、自由、楽しみの5つの基本的欲求を時間軸の中で出来事を通して満たしていくのが幸せのコツですね。 よいスケジュールを立ててこの5つの基本的欲求を効果的に満たしていく技術を身につけると気分よく生きていけます。 新年、よいスタートを切りましょう。 西洋の諺にあるように「良きスタートは半ば成功したも同じ」の心境で良いスケジュール管理を心掛けていきたいと思います。 皆様の幸せと成功をホノルルの地から祈ります。 ホノルルはこれからカウントダウンです。 青木仁志